

熱を加えず、ゆっくり圧力をかけて素材をすりつぶす「スロージューサー」で絞り出した野菜&フルーツのジュース。従来のジューサーでは高速回転で熱が加わり、酸化によって素材の栄養素が一部失われてしまうデメリットが。熱を加えないコールドプレスジュースなら酸化しにくく、素材の栄養素をそのまま摂取することが可能。まさに“飲む野菜”! 繊維質は取り除くため、スムージーのようなとろみやボリューム感はなく、果汁のみでゴクゴク飲みやすいのが特徴です。モデルや美容家たちから火がつき、メンテナンスドリンクとして人気に!
今すぐとりたい! レスキュー野菜&コールドプレスジュース
①胃もたれ・二日酔いには >>お腹にやさしい「キャベツ」
え、キャベツが?と意外に思うかもしれませんが、「キャベツには、胃腸の粘膜を正常に整え、消化をサポートする働きのあるビタミンUが含まれています。ビタミンUはキャベツから発見されたことから別名“キャベジン”と言われ、胃腸薬にも利用されているほど。弱った胃腸は、キャベツで労ってあげましょう。食べすぎてぽっこりしちゃったお腹をスッキリさせたいときにも」(的場さん)
キャベツを飲む!
「胃もたれ・二日酔い」におすすめのコールドプレスジュース
Onaka Support ¥850(300ml)
【内容:キャベツ、黄色パプリカ、レモン、リンゴ、オレンジ、生のアーモンド】
キャベツを量とるのってけっこう大変だから、ドリンクで飲めるのはうれしい! レモンの酸味が効いた爽やかな味で、飲みやすい一杯。アーモンドの粒粒とした食感も楽しめます。
②夏バテ・疲労には >>パワフルな果実「トマト」
美容や健康にいい!と人気のトマト。「実は、疲労回復にも効果的なんですよ。元気が出ないときには、ぜひとりたい野菜です。トマトにはストレスを緩和させる働きがあると言われており、肉体的な疲れだけではなく、仕事や人間関係などの精神的な疲労にも。疲れたときにはトマトブレイクを!」
トマトを飲む!
「夏バテ・疲労」におすすめのコールドプレスジュース
Charge Energy ¥850(300ml)
【内容:トマト、グレープフルーツ、パイナップル、ブドウ、ニンジン、ショウガ】
甘みの強いトマトを使用し、さらにほかの野菜やフルーツの甘みが加わって、トマトが苦手な人でも飲みやすいフルーティな味に。パイナップルに含まれるクエン酸も疲労回復をサポート。
③肌あれには >>食べる血液「ビーツ」
「肌トラブルの原因のひとつに、血行不良があげられます。まずはめぐりをよくすることで代謝を上げ、肌力を上げることが大切」そこでおすすめなのが、健康志向の人たちの間でも今ブームになっているビーツ。「ポリフェノールをはじめ、鉄分、ミネラルなど栄養素がとても豊富! 鮮やかなワインレッドカラーで“食べる血液”と言われ、体を温めてめぐりをよくする効果があると言われています」
ビーツを飲む!
「肌あれ」におすすめのコールドプレスジュース
Beauty Up ¥850(300ml)
【内容:ビーツ、ニンジン、赤パプリカ、キウイ、リンゴ】
ビーツをはじめ、アンチエイジングに効果的な抗酸化作用のある赤パプリカなど、赤系の野菜&フルーツをたっぷりMIX。赤い色をした野菜やフルーツは、肌にうれしい効果が期待できる女性の味方!

こんな人におすすめ
●お酒が好き ●食べることが好き ●冷たいものをよくとる ●胃腸が弱い ●お腹が出てきた
●お酒が好き ●食べることが好き ●冷たいものをよくとる ●胃腸が弱い ●お腹が出てきた
キャベツを飲む!

Onaka Support ¥850(300ml)
【内容:キャベツ、黄色パプリカ、レモン、リンゴ、オレンジ、生のアーモンド】
キャベツを量とるのってけっこう大変だから、ドリンクで飲めるのはうれしい! レモンの酸味が効いた爽やかな味で、飲みやすい一杯。アーモンドの粒粒とした食感も楽しめます。
②夏バテ・疲労には >>パワフルな果実「トマト」

こんな人におすすめ
●元気がない ●体調を崩しがち ●休みボケから抜け出せない ●睡眠不足 ●仕事が忙しい
●元気がない ●体調を崩しがち ●休みボケから抜け出せない ●睡眠不足 ●仕事が忙しい
トマトを飲む!

Charge Energy ¥850(300ml)
【内容:トマト、グレープフルーツ、パイナップル、ブドウ、ニンジン、ショウガ】
甘みの強いトマトを使用し、さらにほかの野菜やフルーツの甘みが加わって、トマトが苦手な人でも飲みやすいフルーティな味に。パイナップルに含まれるクエン酸も疲労回復をサポート。
③肌あれには >>食べる血液「ビーツ」

こんな人におすすめ
●肌があれている ●顔色が悪い ●紫外線ダメージが気になる ●むくみやすい ●冷え性
●肌があれている ●顔色が悪い ●紫外線ダメージが気になる ●むくみやすい ●冷え性
ビーツを飲む!

Beauty Up ¥850(300ml)
【内容:ビーツ、ニンジン、赤パプリカ、キウイ、リンゴ】
ビーツをはじめ、アンチエイジングに効果的な抗酸化作用のある赤パプリカなど、赤系の野菜&フルーツをたっぷりMIX。赤い色をした野菜やフルーツは、肌にうれしい効果が期待できる女性の味方!
おうちで作れる「お腹すっきりスムージー」
専門のマシンで作るコールドプレスジュースはお店に行かないと飲めないけれど、おうちでも手軽に野菜ドリンクを飲みたい。そんなときには、スムージーならイージー! 食べすぎてしまった日や二日酔いの朝におすすめのスムージーをMaruCafe直伝レシピでご紹介します。
【材料】
キャベツ 30g
カボチャ 40g(※)
バナナ 30g
牛乳 100ml
甘さがほしい人は、ハチミツをお好みでプラス。
【作り方】
材料をカットして、ジューサーやミキサーに入れるだけ!
※カボチャは事前に茹でておく。レンジでチンするだけでもOK。(コリンキーなど生で食べられるものの場合は、そのまま投入可)

【材料】
キャベツ 30g
カボチャ 40g(※)
バナナ 30g
牛乳 100ml
甘さがほしい人は、ハチミツをお好みでプラス。
【作り方】
材料をカットして、ジューサーやミキサーに入れるだけ!
※カボチャは事前に茹でておく。レンジでチンするだけでもOK。(コリンキーなど生で食べられるものの場合は、そのまま投入可)
「胃もたれ・二日酔いに効果的なキャベツと、食物繊維が豊富でお通じにいいカボチャを合わせた、お腹にとってもやさしいスムージーです。スムージーの場合は、繊維までまるごととれて満腹感があるので、朝食がわりにもおすすめ。また、スムージーを作るときは、食材と水分(牛乳)の割合を1:1にするのがポイントです」
旬の野菜をとろう!

教えてくれたのは

オーナー 的場雄大さん
県内初のコールドプレスジュース専門店「MaruCafe」を2016年11月にオープン。できる限り自然農法で栽培された国産のものにこだわり、全国の契約農家から取り寄せる野菜&フルーツをコールドプレスジュースとスムージーで提供。お悩みや好みに合わせてオーダーメイドもでき、テイクアウトOK!
MaruCafe(マルカフェ)

022-796-1417
12:00〜19:00 土日・祝日10:00〜18:00
不定休
http://www.maru.cafe/
※このページの情報は2017年8月31日現在のものです。
【ライター 池田直美】【撮影 門山夏子】
【仙臺いろは】ビューティ相談室
ビューティ相談室では、美容と健康にまつわるお悩み・ギモンを大募集! いまさら聞けない、人には言いづらいってことまで、こっそりたっぷりぶっちゃけちゃってください。専門家とともに解説します!