Vol.0104
2016.01.22

Carpaccio di mare (海藻と真鯛のカルパッチョ)いろはレシピ#26

  • Facebook
recipe26-main
海藻の旨みと塩昆布で味付けした和風カルパッチョ


PICK UP 食材

recipe26_pickup

七福藻

7種類の海藻(干昆布、とろろ昆布、湯通し塩蔵わかめ、ばらのり、ふのり、めかぶ、青のり)を細かくしてブレンドしました。国産にこだわった原材料を使用しているので、安心して食べられる商品です。

価格 750円(税込) / 製造者 富士國物産
商品の購入はこちら
毎週第三水曜日レギュラー出展! 地産地消市場 仙臺いろは「石巻フェア」で販売!!

材料(2人分)

七福藻 3g
真鯛(刺身用) 100g
ミニトマト 2個
レモン汁 大さじ1
塩昆布 2g
オリーブオイル 大さじ1.5

作り方

  1. 1.
    薄切りにした真鯛を皿に敷いてから、塩をして冷蔵庫で冷やします。
  2. 2.
    recipe26-01 熱湯に浸して戻した七福藻、刻んだミニトマト、刻んだ塩昆布、レモン汁大さじ1/2、オリーブオイル大さじ1/2を合わせてから、これも冷蔵庫で冷やします。
  3. 3.
    recipe26-02 をのせて、オリーブオイル大さじ1、レモン大さじ1/2を回しかけたら出来上がり!

recipe26-main


COLUMN

本来イタリアでカルパッチョとは生の牛肉料理でした。わたしも牛のカルパッチョが大好きで、北イタリアに行くとよく食べます。パルミジャーノチーズをたっぷりかけてシンプルにオリーブオイル、塩こしょうで味つけられたカルパッチョは絶品。(時々マヨネーズがかかったものも食べます)
一方、日本では魚のカルパッチョが主流。美味しい魚が多く、シンプルに素材の良さを感じられ、刺身好きの日本人には好まれやすいイタリア料理。香りのよいオリーブオイルをたっぷりかけてレモンをきゅっと絞り、今回は海藻のうまみと塩昆布で味付けしました。海の味覚をたっぷり堪能できる一品です。


01-03_top_single_r12_c2 AISO認定オリーブオイルソムリエ

阿部加奈子さん

フードコーディネーターの資格取得後、イタリアに渡り料理学校や一般家庭で料理を学ぶ。自宅サロンにてイタリア料理教室「Buon appetito」主宰。
オリーブオイルソムリエとしても活躍中!

ブログ
http://passioni.exblog.jp/
http://8ch-club.com/kanako/
  • Facebook
毎週火曜 21:54 ON AIR
医師と考える女性ホルモン


RANKING

PR

NEW POSTS

SNS ACCOUNT

  • youtube
  • instagram