
三陸の昆布にチーズを合わせたイタリア風かき揚げ。おつまみに最適の一品です。
材料(4人分)
| 昆布 | 60g |
|---|---|
| しらす | 10g |
| パルミジャーノチーズ | 5g |
| 薄力粉 | 60g |
| 冷水 | 大さじ4 |
作り方
-
1.
昆布を1時間ほど水につけてもどします。途中2回ほど水を換えてください。 -
2.

戻した昆布をせん切りにしてからボウルに入れ、しらす、すりおろしたパルミジャーノチーズと混ぜ合わせます。 -
3.

薄力粉と冷水を加えてさっくりあわせます。 -
4.

しゃもじの上になるべく重ならないように広げて成形したものを、170度程度のオリーブオイルで揚げてください。
COLUMN
昆布はイタリアではあまり見かけたことがありません・・・が!最近の和食ブームにのって、昆布のうま味が知られ、昆布だしをつかうシェフもちらほら。
わたしも、以前働いていたレストランのシェフに昆布だしをプレゼントしたところ、非常に喜んでくれました!
今回のレシピはイタリア風かき揚げ。チーズも入ってさくさくの食感です。
薄力粉を全体にさっくり混ぜてから、冷水を加えますが、冷水を加えてからはあまり混ぜないようにするのがポイント。
さっくりさくさく食感をお楽しみください。

AISO認定オリーブオイルソムリエ
阿部加奈子さん
フードコーディネーターの資格取得後、イタリアに渡り料理学校や一般家庭で料理を学ぶ。自宅サロンにてイタリア料理教室「Buon appetito」主宰。
オリーブオイルソムリエとしても活躍中!



