
パン作りは、もっと気軽でいい!今までパンを作ったことがない人でも大丈夫。特別な道具や技術がなくても、自分のペースで楽しめるパンレッスンです。はじめてでも気負わずチャレンジしてみましょう!
今回は、バナナの濃厚な甘みを感じる「ショコラバナーヌ」と、レモンの爽やかな風味が広がる「ホワイトシトロン」、2種類のスイーツパンを一気に作ります!
教えてくれたのは

パン教室nadihouse 主宰
祐生 佳世子先生
パン作りに挑戦!

仙台放送アナウンサー 高橋 咲良
材料

・はるゆたか(家にある小麦粉でも可)…200g
・きび砂糖…4g
・塩…3g
・イースト…3g
・水…126g
・溶かしバター…20g
・スイートチョコレート…10枚
・バナナ…2本
・ホワイトチョコレート…12枚
・レモンのシロップ煮…適量 ・グラニュー糖…適量
作り方
≪下準備≫3時間前からイーストを水に浸水させておく。

Point!
あらかじめイーストを浸水させておくことで、イースト臭を抑えつつパサつかない、おいしいパンを簡単に焼くことができます!

- 1.浸水させておいたイーストに、砂糖と塩を入れて混ぜる。さらに溶かしバターを加える。

- 2.ボウルに小麦粉を入れ、1を加えて全体が馴染むように手でやさしく混ぜる。粉と水分が均一に混ざってきたら、生地をまとめながらボウルの中で捏ねる。


- 3.生地がひとまとまりになったらラップをして30℃で30分間、一次発酵させる。

Point!
発酵温度と時間は目安です。室温が低い場合は発酵時間を長めにするなど調整しましょう!

- 4.生地が2倍ほどにふくらめば発酵完了。


- 5.4分割して、生地を手前から奥へ折りたたむ。


- 6.濡れ布巾をかけて15分間ベンチタイムを取る。

- 7.型の大きさに合わせて、4つの生地を麺棒で伸ばす。

- 8.生地を1枚型に敷き、その上にスイートチョコレートを並べて、さらにもう一枚の生地を重ねる。ホワイトチョコレートも同様に行う。


- 9.上下の生地をくっつけるように端をぐるりと一周指先で押していく。またラップをかけて30度で40~50分仕上げ発酵させる。

- 10.スイートチョコレートを挟んだ生地には縦半分に切ったバナナ、ホワイトチョコレートを挟んだ生地にはレモンのシロップ漬けをのせて、グラニュー糖をたっぷりとかける。


- 11.180度のオーブンで18分焼成。焼き目がついたらできあがり!

詳しい作り方の動画は仙臺いろはの公式Instagram・YouTubeで公開中です!
※このページの情報は2025年5月30日現在のものです。
【ライター 佐々木綾】【カメラマン 小野寺真希】