月経トラブル、お腹の張り…それ、女性特有のがんかも!? 「大人女子の取扱説明書」【PR】

知っているようで、ちゃんと知らない。聞きたくても、人には聞けない。女性ならではの不調や不安について、東北大学の八重樫先生率いる東北大学のドクター陣が解説!

はじめまして。東北大学の八重樫です。本コンテンツでは、女性特有の疾患に焦点を当てて解説していきます。婦人科疾患は、要因や症状、検診・診断方法などを把握していれば予防でき、早期発見できます。女性の体の仕組みを正しく理解し、上手に付き合う方法を見つけていきましょう。初回は「女性のがん」について、東北大学婦人科の永井先生に教えてもらいます。

教えてくれたのは

東北大学大学院医学系研究科長・医学部長
婦人科学分野 教授
八重樫伸生先生

東北大学 婦人科 助教
永井智之先生

「女性のがん」って、どんな病気?

女性特有のがんといわれる婦人科腫瘍には、日本人女性に増加している「乳がん」、赤ちゃんが育つ子宮の入り口にできる「子宮頸(けい)がん」、子宮内にできる「子宮体がん」、女性ホルモンの分泌や排卵を促す卵巣にできる「卵巣がん」があります。

自分の生理を見直そう!

月経時以外に出血がある、月経周期が長い、おりものが増えたなど、月経にまつわるトラブルは、子宮頸がんや子宮体がんのサインかもしれません。その兆候を見逃さないために、普段から自身の月経やおりものについて認識しておくことが大切です。また、大人世代に多いのが、「月経が不規則になったのは、閉経が近づいているからだと思った」と放置し、受診が遅れてしまうケースです。気になる変化があった場合には、早めに受診をしましょう。

もしかしたら、病気のサイン!?

一見、婦人科とは関係がなさそうな症状もあるので要注意です。お腹が張って苦しい、体重が増えた、便秘や膀胱炎のような症状がある…などから、内科や泌尿器科を受診して発見されるケースも多いのが「卵巣がん」。日本では卵巣がんの約5割が進行がん(ステージⅢ以上)であるほど、早期発見が難しい病気といわれています。そのため、定期的な検診が欠かせません。

自己判断や放置をしていませんか?

ちょっとした症状でも、病気のサインかもしれません。「歳のせい」「大したことない」と、自己判断や放置はしないでください。私たち産婦人科医は、患者さんの訴えに耳を傾け、患者さんの思いに寄り添って診断・治療を行っています。どんな些細なことでも良いので、気軽に相談してみてください。(永井先生)
大人女子の取扱POINT
myベストパートナーになってくれる、婦人科の「かかりつけ医」を持とう!

※このページの情報は2021年6月8日現在のものです。
【仙臺いろは編集部】

この記事をシェアする