
並んでいるだけでかわいいキューブパン
「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざもあるほど、体に良いりんご。その魅力をパンを通して伝えるためにオープンしたのが「pommier」です。こだわりのりんごは契約農家さんから旬に応じた品種を直接仕入れ、北海道産の希少な小麦粉や蔵王のブランド卵など、吟味に吟味を重ねた素材を惜しみなく使用。さらにクリームやジャムなども手づくりにこだわり、体にやさしいパンづくりを心掛けています。看板商品は、手のひらサイズのコロンとした「キューブパン」。そのおいしさはもちろん、見た目もかわいい!と人気の商品です。
このキューブパン、なんと言っても種類が豊富!「ぶたパン」や「枝豆ちぃーず」など食事系は6種類ほど、「クリームパン」や「シナモンロール」などのスイーツ系は10種類以上をラインナップ。季節限定で登場する商品も見逃せません。これからの季節はカレー系がおすすめだとか。さらにギフトボックスも用意されているので手土産にもぴったり。りんごのように真っ赤な箱の中に、小さな四角いパンがギュギュっと詰まっているだけでかわいらしさ倍増です。

このキューブパン、なんと言っても種類が豊富!「ぶたパン」や「枝豆ちぃーず」など食事系は6種類ほど、「クリームパン」や「シナモンロール」などのスイーツ系は10種類以上をラインナップ。季節限定で登場する商品も見逃せません。これからの季節はカレー系がおすすめだとか。さらにギフトボックスも用意されているので手土産にもぴったり。りんごのように真っ赤な箱の中に、小さな四角いパンがギュギュっと詰まっているだけでかわいらしさ倍増です。

「pommier」おすすめパンカタログ
実はキューブパンだけじゃない「pommier」のパン。その中でもいちおしが、こだわりのりんごを使った「りんご食パン」(800円)です。ふんわりとしたリッチなパン生地に、セミドライにしたりんご3個分が練りこまれた贅沢な食パン!りんごの自然な甘さとセミドライ特有の食感が感じられ、トーストするとさらにりんごの香りが引き立ちます。
もう一つ、りんごを使ったおすすめのパンがキューブパンの「アップルティー」(200円)。アールグレイの茶葉の香りが広がる生地の中には、とろりとした自家製りんごジャムがたっぷり。りんごの自然の風味をいかした甘さ控えめのジャムなので、茶葉との相性も良くフレッシュな風味が口いっぱいに広がります。
キューブパンの中で人気No.1を誇るのが「チョコキューブ」(200円)。ほろ苦いチョコレート生地の中には自家製のチョコカスタード。さらに表面をチョコレートでコーティングすることで、チョコ好きにはたまらないパンになっています。甘さ控えめで生地、クリーム、コーティング、それぞれのチョコレートのバランスも絶妙!
実は「pommier」の店長は元パティシエ。その経験をいかしてケーキも販売しています。「pommier」といえばキューブパンなので、「ショートケーキ」(400円)も四角!1人分にしては少し大きめサイズですが、ふわふわのスポンジと生クリームのバランスがよく、ペロリといただけます。季節によってフルーツが変わるのでお楽しみに。
キューブパン以外にも、自慢のりんごを使った「アップルパイ」や、曜日限定で登場する「あん食パン」「くるみ食パン」「デニッシュ」など、りんごカラーのかわいらしいお店に、ギュギュっとおいしいパンやスイーツが並ぶ「pommier」。今後は「りんご食パン」に使っているドライフルーツや、りんごベースのスムージーの販売も予定しているとのことで、ますます目が離せません。

もう一つ、りんごを使ったおすすめのパンがキューブパンの「アップルティー」(200円)。アールグレイの茶葉の香りが広がる生地の中には、とろりとした自家製りんごジャムがたっぷり。りんごの自然の風味をいかした甘さ控えめのジャムなので、茶葉との相性も良くフレッシュな風味が口いっぱいに広がります。

キューブパンの中で人気No.1を誇るのが「チョコキューブ」(200円)。ほろ苦いチョコレート生地の中には自家製のチョコカスタード。さらに表面をチョコレートでコーティングすることで、チョコ好きにはたまらないパンになっています。甘さ控えめで生地、クリーム、コーティング、それぞれのチョコレートのバランスも絶妙!

実は「pommier」の店長は元パティシエ。その経験をいかしてケーキも販売しています。「pommier」といえばキューブパンなので、「ショートケーキ」(400円)も四角!1人分にしては少し大きめサイズですが、ふわふわのスポンジと生クリームのバランスがよく、ペロリといただけます。季節によってフルーツが変わるのでお楽しみに。

キューブパン以外にも、自慢のりんごを使った「アップルパイ」や、曜日限定で登場する「あん食パン」「くるみ食パン」「デニッシュ」など、りんごカラーのかわいらしいお店に、ギュギュっとおいしいパンやスイーツが並ぶ「pommier」。今後は「りんご食パン」に使っているドライフルーツや、りんごベースのスムージーの販売も予定しているとのことで、ますます目が離せません。

【パン語解説】
取材中に登場した、知っているようでうまく説明できないパンの専門用語をざっくり解説します。
●キューブパン
2021年頃から見かけるようになったキューブパンは、5、6cm角のミニ食パンのこと。生地や中身、トッピングのバリエーションの多さや、箱に入れればちょっとしたプレゼントにもなる見た目のかわいらしさもあり、注目されるようになりました。2021年にオープンした「pommier」では、いち早く看板商品としてお店に並べて大人気に!形は同じでも、中身や味、トッピングにはお店の個性が詰まっています。
取材中に登場した、知っているようでうまく説明できないパンの専門用語をざっくり解説します。
●キューブパン
2021年頃から見かけるようになったキューブパンは、5、6cm角のミニ食パンのこと。生地や中身、トッピングのバリエーションの多さや、箱に入れればちょっとしたプレゼントにもなる見た目のかわいらしさもあり、注目されるようになりました。2021年にオープンした「pommier」では、いち早く看板商品としてお店に並べて大人気に!形は同じでも、中身や味、トッピングにはお店の個性が詰まっています。
菓房 pommier

※このページの情報は2023年5月26日現在のものです。
【ライター 佐々木綾】【カメラマン 小野寺真希】