仙台パン図鑑 vol.70 「zizoベーカリー」~生地のおいしさを楽しむシンプルなパンを。~

仙台のおいしいパン屋さんをじっくりめぐっていく「仙台パン図鑑」。第70回は、2024年11月に錦町の「木香テラス」内にオープンしたばかりの「zizoベーカリー(ジゾウ ベーカリー)」へ。生地のおいしさをじっくり味わいたくなるシンプルなパンをアテに、ナチュラルワインも楽しめる一軒。特に、季節ごとに変わる自家製酵母でつくる味わい豊かなパンがおすすめです。

10年ほど営業した松島店から仙台へ。

店主の里見さんは、季節のものをつかった自家培養酵母のおもしろさに夢中になったことから、松島に小さなベーカリーをオープン。週に1度、3時間しかオープンしない「zizoベーカリー」は知る人ぞ知るお店でした。いつかはもう少しお客さんが通いやすいところでパンとワインの店を開きたいと思っていたところ、タイミングよく出会ったのが仙台の住宅街にある「木香テラス」の一角。思い切って松島を飛び出し、新店舗のオープンに至ったと言います。ちなみに「zizoベーカリー」は、松島町の地名からつけたもの。現在松島店は休業中で、週4日ほど錦町店がオープンしています。

通路に沿ってシェアショップやカフェ、デリカなどが軒を連ねる「木香テラス」の真ん中。12時頃に店がオープンし、6~8種類ほどのパンが並びます。ラインナップはバターや卵、白砂糖を使わない、食パンやカンパーニュ、フォカッチャなどシンプルなものが基本。また、ちょっとリッチなデニッシュやスコーンなどの焼菓子も登場します。種類は少ないながらも、ほぼ違う生地を使ったパンなので満足度は高め。食パンなどは定番化していますが、日によって並ぶパンも変わります。テイクアウトはもちろん、店内でワインが飲めるのもこの店のいいところ。パン屋としてはめずらしく夜まで開いているので、ふらっと寄り道して“パンとワインで軽く一杯!”も叶います。

「zizoベーカリー」おすすめパンカタログ

「カリン酵母ぶどうのパンドミ」(800円)は、カリンの自家培養酵母に粉を加えたパン種をつかい焼き上げた滋味深い一品。中身がギュッとつまっていて、むっちりもっちり食べ応えのあるパンです。薄めにスライスして食べるのがおすすめ。ジュワッとジューシーなレーズンもたっぷり入っているので、1枚でも大満足です。

オープン日にはほぼ店頭に並ぶ定番商品の「食パン」(一斤・1,400円)。北海道産の小麦「はるゆたか」に全粒粉を混ぜて香ばしさをプラス。卵や乳製品は使わず、甜菜糖でほんのり甘みを加えた味わい深いパンです。外はややハード、中はシュワッと溶けてなくなるような口どけのよさが魅力。口の中に広がる小麦の余韻をお楽しみください。

砂糖とレモン汁で軽く煮た半割りのリンゴを、ゴロッとそのままデニッシュ生地で包んで焼き上げた「アップルデニッシュ」(550円)。リンゴの食感を残した絶妙なシャリ感が楽しめます。デニッシュ生地はサクサク感としっとり感がほどよく同居。大きく口をあけてガブッとほおばれば、幸せな甘さが口いっぱいに広がります。

卵とバターでリッチに仕上げた「ブリオッシュ」(350円)。牛乳の代わりに豆乳をつかい、削ったレモンの皮と果汁を加えているため爽やかな味わいです。コロンと丸くふくらんだ生地は、ふんわりやさしい口当たり。シンプルな菓子パンですが、早めに売り切れてしまう人気商品です。

季節ごとに変わる酵母でつくるパンは、同じ種類のパンでもその時々でまったく違った味わいになるのがおもしろいところなのだとか。今の時期はカリンや梅、柚子などを使ったパンが並びますが、春になればイチゴ、夏はラベンダー、秋にはブドウなど、季節ごとにいろいろな酵母をつかったパンが並びます。ぜひ、最初のひと口は何もつけずに召し上がれ。パン生地本来のおいしさと、酵母による味の違いが楽しめるはずです。

【パン語解説】
取材中に登場した、知っているようでうまく説明できないパンの専門用語をざっくり解説します。

●パンドミ
「ミ」とはフランス語で中身のこと。皮を味わうバゲットに対して「中身を食べるパン」という意味で、この名前が付けられています。見た目は食パンに似ていますが、はっきりとした定義がないので店によって味わいはいろいろ。「zizoベーカリー」のパンドミは、むっちりもっちり食べ応えがあるのが特徴です。

zizoベーカリー

住所/仙台市青葉区錦町1-13-7 長刀丁アネックス103(木香テラス内)
営業時間/12:00~19:00
営業日/水・木・金・土曜 ※臨時休業あり
Instagram/@zizo_bakery
Blog/https://zizobakery.com/

※このページの情報は2024年12月26日現在のものです。
【ライター 佐々木綾】【カメラマン 小野寺真希】

ACCESS MAP

佐々木綾

宮城県仙台市出身。仙台市内の出版社勤務を経て、2007年よりフリーランスのライター・エディターとして活動をスタート。雑誌・フリーペーパー・WEBマガジン等の取材・ライティング・編集を担当。

この記事をシェアする