知っているようで、ちゃんと知らない。聞きたくても、人には聞けない。女性ならではの不調や不安について、東北大学の八重樫先生率いるドクター陣が解説!
こんにちは。東北大学の八重樫です。女性は更年期を迎えると、カラダだけではなく、心にもさまざまな変化を感じやすくなります。今回は、女性ホルモンによる心の変化に関して、東北大学精神科の菊地紗耶先生に教えてもらいます。
教えてくれたのは
東北大学大学院医学系研究科長・医学部長
婦人科学分野 教授
八重樫伸生先生
東北大学病院
精神科 講師
菊地紗耶先生
【更年期障害】
更年期障害による精神的な症状
気分が落ち込む
やる気が出ない
今まで好きだったことに興味や関心がなくなる
イライラしやすい
情緒不安定
眠れない
更年期障害による精神的な症状
気分が落ち込む
やる気が出ない
今まで好きだったことに興味や関心がなくなる
イライラしやすい
情緒不安定
眠れない
更年期はカラダも心も変化する時期
更年期には、気分がふさいでやる気が出ない、今まで好きだったことに興味や関心がなくなる、イライラしやすい、情緒不安定、眠れないといった症状がみられます。更年期は自律神経が乱れるために、のぼせ、発汗、動悸、めまいなど、さまざまなカラダの不調もあらわれますが、その不調が過度に気になってしまう場合も。年齢に伴う身体変化によって、今までできたことができない、体力が落ちた、疲れやすいと感じる人は多いです。
小さなことが気になる(神経質)、何事も力を抜かずに完璧を目指したい(完璧主義)、ストレスをため込みやすい性格の人は、更年期による心の変化を感じやすいと考えられています。
原因は女性ホルモンにある
女性ホルモンのエストロゲンには、骨や血管を丈夫にする、コレステロールを調節する、肌や髪の潤い、ハリを保つといったカラダへの作用があります。妊娠や出産では重要な役割を持つだけではなく、気持ちを明るくして精神を安定させる、記憶力や集中力を保つという心への作用もあります。しかし、卵巣機能が低下する更年期は、エストロゲンなどの女性ホルモンが大きく揺らぎながら低下するため、心身ともに変化を感じやすくなるのです。
更年期とは閉経の前後5年を指します。現代の日本人女性の閉経年齢の平均が50歳ですから、およそ45~55歳といわれています。その時期は、成人期から老年期への移行期間である中年期と重なり、人生の転換期でもあります。女性ホルモンの影響だけではなく、加齢などによる身体的因子、成育歴や性格などの心理的因子、職場や家庭における人間関係、役割の変化などの社会的因子が複合的に関与することで、さまざまな症状が出てくると考えられます。
更年期とうつ病の違い
更年期による心の変化はうつ症状と似ている場合もありますが、落ち込みなどがあるからといって、必ずしもうつ病であるとは限りません。うつ病の診断基準は、次のようなうつ症状が2週間以上毎日持続している、それによって日常生活に支障がある、うつ症状が薬やほかの身体疾患の影響によるものではないことです。うつ病かも?と思ったら、精神科または心療内科を受診してください。
うつ症状
・気分が落ち込む。
・今まで好きだったことに興味や関心がなくなる。
・食欲がない。眠れない。疲れやすい。
・自分に価値がないと思う。必要以上に責める。
・集中力がない。
・死にたい気持ちがある。
・反応がゆっくりになる。そわそわと落ち着かない。
・気分が落ち込む。
・今まで好きだったことに興味や関心がなくなる。
・食欲がない。眠れない。疲れやすい。
・自分に価値がないと思う。必要以上に責める。
・集中力がない。
・死にたい気持ちがある。
・反応がゆっくりになる。そわそわと落ち着かない。
更年期が過ぎれば解放される
更年期は女性ホルモンが低下していく過程で、揺らぎの時期であると考えられています。その時期が過ぎると、更年期にみられる症状は改善すると考えられます。一方、骨粗しょう症や動脈硬化、脂質異常症などの病気のリスクが上がるといわれています。
PMSがつらい人は更年期もつらい
月経の3~10日ほど前から女性ホルモンが低下することで、心身にさまざまな不調をきたすPMS(月経前症候群)。PMSと更年期の関連については明らかではありませんが、更年期も同じように女性ホルモンの低下が影響しているため、PMSがつらい人は更年期にも症状が出る可能性はあります。
そのつらさを話してほしい
診察にいらっしゃる患者さんの中には、些細なことでイライラしやすく、自分でもどうしてここまでイライラしてしまうのかわからない…と戸惑っている人も少なくありません。つらい症状があったら一人で悩まず、家族や友人、医師に話をしてみてください。自分の思いを言葉にすることで、頭の中で整理がつく場合も。「話す」という行動は、女性にとっては特に、重要な気分転換・ストレス発散方法になります。(菊地先生)
次回は、更年期の心に寄り添うセルフケアと、病院での治療法について紹介します。
大人女子の取扱POINT
myベストパートナーになってくれる「かかりつけ医」を持とう!
myベストパートナーになってくれる「かかりつけ医」を持とう!
こちらの記事もチェック!
※このページの情報は2022年6月14日現在のものです。
【仙臺いろは編集部】